10月末の退院を目指して、もうひと頑張り。
ポジティブに「よし!頑張ろう!」と頭では思っているのだが、その一方で、「まだ1ヶ月も頑張らなきゃならないのか……」というネガティブな気持ちも湧いてきてしまう。
入院生活も最初の病院から通算で3ヶ月以上経った。10月半ばで4ヶ月になり、5か月目に突入する。入院が長くなると、自分の内側だけじゃなく外側からもモチベーションを支えるものが欲しくなる。
同じような境遇の他の人はどうしていたのだろう?と思い、ネットで入院記を検索するといくつも出てくる。多いのは、恋人やパートナーに支えてもらった。子供の存在が支えになった。苦しい時を乗り越えられたのは家族のお陰。そんな話ばかり。
新型コロナで自粛期間が長引いていたときにも同じような書き込みをネットでたくさん見た。仕事が減り、気分転換に外出もできない。自宅にこもる時間が長くなって悩みが増えたが、恋人やパートナーと苦労を分かち合った。子供の笑顔に癒された。家族で協力して乗り越えた。この何年もずっと同じような話を見ている気がする。
でも、僕は恋人はいないし、結婚もしてないし、子供もいない。じゃあ、僕を支えてくれるものは何もないのだろうか。僕は誰の為にリハビリをやっているのか。僕は何の為にリハビリをやっているのか。そう思えて悲しくなってしまった。モチベーションを上げる為に他の人の入院記を見たら、逆にモチベーションが下がってしまった。
家族が支えてくてた、というエピソードはとても良い話だと思う。全く反論ない。何も否定しない。ただ、誰もがそういう家族の話に感動するのが当然であり、感動できない人は「人間の心がない」などと批判されても当然だ、という世の中の主流の考え方には全く同意しない。僕は全く感動できない。感動できない人間がいてもいいだろ。
僕は毎日いつも、日本全国を旅行する想像をしていた。それが僕のモチベーションになっていた。日本全国の動物園や水族館に行く。日本全国のひまわり畑に行く。もちろん行くのは僕1人だ。一緒に行ってくれる人など誰もいない。1人で日本全国に行く。それを毎日いつも想像していた。1人だからこそ、リハビリを頑張ってもっと動けるようにならないといけない。僕は1人。それでも頑張る。頑張るしかない。
もしかしたら僕の頑張りには何の意味も無いかもしれない。誰の役にも立たないのかもしれない。だけどそれでも、僕は生きてる。生きているのなら、つらいより楽しい方がいい。
あの日、いくつもの偶然の超ラッキーが連続して、僕は生かされた。運命というものがあるのなら、あの日で終わらないことが僕の運命なのだろう。僕はなぜ生かされたのか。僕の運命はどこに続いているのか。それを知りたい。知ることには何の意味も無いかもしれない。だけどそれでも、僕は知りたい。
連絡をくれて励ましてくれる友人はそれなりにいて、有難いとは思ったんだけど、僕が落ち込んでヤル気を失って寝込んでいる、と決め付けて励ましてくる人も結構多くて、それは正直に言って邪魔だった。「頑張ってヤル気を出して」みたいなことを言われても、僕は最初からヤル気あるのにそれを否定されたみたいで腹が立った。
どこがで聞いたことあるような名言・格言をしきりに送ってくる人もいたけど、僕を感動させてやろうみたいな気持ちが透けて見えて全く何も心に響かなかった。
自分でも色んな名言をネット検索してみて、心に一番響いたのは、チャップリンの言葉。
Life is a tragedy when seen in close-up , but a comedy in long-shot .
人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ。
とても素晴らしい言葉。僕のこれからの人生の座右の銘にしよう。
友人の中には「お見舞いに行く」と言ってくれる人もいた。病院に確認してみたら、コロナ禍なので面会は禁止、例外は絶対にないとのこと。
代替案として「直接会わないオンライン面会なら出来ます」と言われた。詳しく聞いてみたら、要するにビデオ通話のことだった。上手いこと言うなぁ。オンライン面会だってさ。スマホ持ってない年輩の人にとっては新しい画期的な方法なんだろうけど、僕はスマホ持ってるからなぁ。ビデオ通話したけりゃいつでも自分で出来る。
一度、病室に一人でいる時に外から窓をノックされたことがあった。何だろう?と思って窓を開けて外を見ると、女性が立っていて「○○さんの部屋はここですか?」と聞いてきた。「違う」と答えると、「じゃあ、○○さんの部屋がどこか教えて欲しい」と聞いてきて、「分からない」と答えると、そそくさと離れていった。
勝手に病院の敷地内に侵入してまでもどうしても会いたかったのだろうけど、これはダメだよねぇ。申し訳ないけど、不審者として看護師さんに報告した。
ある日、リハビリ室に行くのに車椅子で病棟の廊下を移動していた時。
廊下のド真ん中で止まっている車椅子のジジイがいて、ハッキリ言って邪魔だ。この辺の病室にいる人の顔はだいだい分かるけど、この人は見たことないなぁ。どこか遠いところの病室の人が迷って来ちゃったのかなぁ。声を掛けてみるけど、全く反応しない。聞こえてないのか。無視してるのか。どうしよう。
よく見るとジジイと壁の間がギリギリ通れそうだったので、そこを通り過ぎようと思ってジジイに近づいたら、急にジジイがキレて怒鳴ってきた。何を言ってるかは分からない。でもとりあえず謝っておこうと思って「すいません」と頭を下げたが、ジジイは顔を真っ赤にして聞き取れない言葉を叫んで怒鳴り続けている。僕が何度か頭を下げて謝っても怒鳴り続ける。そのうちどうでもよくなって謝るのをやめた。何でもいいから早くそこをどいてくれないかなぁ。僕はリハビリに行きたいんだよ。ジジイ邪魔。体当たりして吹っ飛ばそうかなぁ。いっそのこと怒りすぎて血圧が急上昇してそのまま死ねばいいのに。でも死んだら僕のせいになるのかなぁ。それは嫌だなぁ。面倒なジジイに絡んじゃったなぁ。いつまで怒鳴ってるんだろう。面倒臭い。死ねばいいのに。
なんて思ってたら、看護師さんが来てくれた。一連の出来事を説明したら、後は任せて行っていいよ、とのこと。看護師さんがジジイの車椅子を押して廊下を通れるようにしてくれて、僕はその場を離れてリハビリ室に向かった。後ろからはまだ怒鳴ってる声が聞こえるが、もう知らん。看護師さん余計な仕事を増やしちゃってごめんね。
いつからかリハビリ室で見掛けるようになったおばあちゃんがいた。
自分が入院していることを理解できていなくて、毎日のように「いつまでこれをやらなきゃならないの?」「これをやったら家に帰れるの?」とリハビリの先生に聞いていた。先生がはぐらかすように曖昧に答えてると、泣きながら「家に帰りたい」「迎えに来てもらいたい」と訴えかける。
そうなってしまうと看護師さんもリハビリ室に呼ばれて来て、「今日はもう遅い時間になったから泊まっていきましょう」「ご飯も用意してありますよ」「ご家族には連絡してあります」「旦那さんが着替えを持ってきてくれてます」などと言って引き留める。
こういう時に、ハッキリと「ここは病院です。入院してください」って言ったらダメなのだろうか。言った上でこうなってしまってるのだろうか。
そんな感じで僕がリハビリ室で見かける時はいつもほとんどリハビリにならずに話しているだけだった。ある時、不意に聞こえてきた話の内容で、そのおばあちゃんは僕が通っていた中学校の近くにあるお店のおばあちゃんだったことに気付いた。おばあちゃんの顔や名前は覚えてないけど、お店のことは覚えてる。ものすごくお世話になったお店だ。
僕が話し掛けてかけて地元の思い出話なんかをしたら少しは元気になるかな?なんてことも考えたのだが、僕はあと少しで退院するつもりなので、すぐにこの病院からいなくなって会えなくなる。そうなったらむしろショックを与えるかもしれないと思って、話し掛けるのをやめた。
会う度に雑談を交わす人がいた。
隣の病室の人で、トイレや洗面所で顔を合わせることが多くて、軽い雑談を交わすようになった。普通にちゃんと話が通じる、この病棟の中では貴重な普通の人。
ある日、その人が病棟の廊下の隅で泣いていた。声を掛けづらい雰囲気だったのと、また変なトラブルに巻き込まれたくないという気持ちもあり、看護師さんを呼んだ。
看護師さんが来て話を聞くと、その人は退院が決まったそうだ。「つらかった...…」と言いながら泣いている。看護師さんが「退院できて良かったね」と声を掛けると、その人は叫ぶように号泣した。
でも、その人はその後もずっと入院していた。僕の知る限りずっと退院しないで入院していた。そして、トイレや洗面所で顔を合わせる回数が減り、会釈程度の挨拶だけで雑談はしなくなった。
退院が決まったというのはその人の勘違いだったのか。それとも何かあって退院が取り消しになったのか。何があったのだろう。怖くて聞けなかった。
病院には色んな人がいた。
退院できなかった人。入院が分からないおばあちゃん。急にキレて怒鳴るジジイ。ふりかけの量が気になる同室の人。僕がリハビリ病棟に来た時に最初に同室だった人。一般病棟で同室だったおじいちゃん達。
みんなが人生は喜劇だと思える日は来るのだろうか。悲劇のまま終わってしまわないことを願う。
僕は、喜劇を生きる。
今は、喜劇の中の悲劇パート。メリハリを付ける為に悲劇パートはものすごく落ちて悲しいほうがいい。ここで起きたことが伏線になって、この後の展開が盛り上がって面白くなっていく。
泣いて笑って感動できる楽しい喜劇にしよう。